数珠巡礼

メニュ

宗鏡寺Sukyo-ji Temple

 

圓覚山宗鏡寺は兵庫県豊岡市出石町北東部に位置する入佐山にあります。南北朝時代に開山するも、応仁の乱により一度は庇護を失いました。元和2年(1616)当時の城主、小出吉英公に当地出身の沢庵宗彭和尚が中興をすすめ、現在地に建てられました。以後大徳寺派として歴代住職によって、守られています。寺内には、沢庵和尚が隠遁された投淵軒や和尚の作庭した庭園が残ります。

当寺院のさげわたし数珠玉

寺宝・名所

  • 鶴亀の庭

    鶴の形をした池に亀島を配している蓬莱形式で、沢庵和尚が作庭したと伝わっています。県の文化財に指定されています。

  • 対来閣

    城崎来日山に対して建てたられたお茶室。出石出身の櫻井勉(1843-1931)によって寄贈されました。櫻井氏は徳島県知事、衆議院議員、山梨県知事、台湾新竹知事を歴任、明治34年(1901)には内務省神社局長に就任。玄武洞の名付け親である柴野栗山(1736-1807)の扁額がかけられています。

  • 沢庵和尚塔所

    沢庵和尚は73才、東京品川の東海寺で亡くなりました。宗鏡寺では沢庵和尚の衣鉢をもって塔所としています。

  • 投淵軒

    沢庵和尚は48歳のとき、出石に戻り四畳半一間の庵を結び8年間庵居されました。ここ投淵軒にて数多くの和歌をつくり、書物をあらわされました。

  • 心字の池

    投淵軒の前にある庭で、沢庵和尚作庭の池です。「心」という字を表していることからこう呼ばれています。

沿革

 

勧請開山に京都五山の一つ東福寺28世の大道一以禅師が祀られています。
開基は、当時の出石城主であった山名陸奥守氏清公で、寺名は氏清公の法名「宗鏡寺殿」からづけたと伝えられ、1392年に建てられました。
但馬守護であった山名氏、小出氏、仙石氏と歴代出石城主の庇護を受け守られてきた臨済宗大徳寺派の寺院です。

拝観のご案内

現在の情報

拝観休止日
12月31日、1月1・2日
拝観時間
9:00~16:00
拝観料
大人(高校生以上)300円 団体(21名以上)270円 中学生以下無料
ご連絡先
電話番号 / FAX
0796-52-2333
URL
https://sukyoji.com/

行事案内

現在の情報

行事案内

11月11日沢庵忌
11月中旬紅葉祭り

交通案内

名称
圓覚山 宗鏡寺
所在地
〒668-0217 豊岡市出石町東條33
交通アクセス
お車をご利用の場合

・舞鶴若狭道福知山IC から国道9号・426号経由で約40分

・JR 豊岡駅から国道426号線経由で約25分

・但馬空港から県道50号線と国道426号線経由で約24分

・関西国際空港から舞鶴若狭自動車道 経由で約3時間20分

電車・バスをご利用の場合

・JR 豊岡駅から出石行き全但バスで約30分「沢庵寺口」下車徒歩約10分

・城崎温泉駅行きリムジンバス但馬空港線で約15分、豊岡駅前からバス(出石豊岡線:伊豆・天神橋経由出石行)で約28分「沢庵寺口」下車徒歩約10分

・関西国際空港からリムジンバス関西空港線で約1時間5分「三宮バスターミナル」着、徒歩で三宮駅へ。「特急はまかぜ」で約1時間58分「八鹿駅」、全但バスで約23分「松枝」下車徒歩約13分(合計約4時間9分)

駐車場
無料(大型バス5台・乗用車約20台)

同エリアの社寺

巡礼社寺一覧を見る